MENU
  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

東京銀座リサイクルと新品着物「きものティロワール」

  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年8月27日 / 最終更新日 : 2016年8月27日 ipidiw 小物

着物の種類 どんな草履を履いたら良いですか?

目次1 着物の種類によって履く草履は違いますよ。1.1 まず、最初に今一番人気の草履を教えますね。1.1.1 菱屋カレンブロッソのカフェ草履です。1.1.2 リピーター続出の草履を一度履いてみてくださいね。1.1.3 カ […]

2016年8月25日 / 最終更新日 : 2016年8月25日 ipidiw 着付けの小物

半衿縫うのが大変ならテープで貼りましょう!便利小物いろいろ

目次1 今日は、着物や着付けの便利小物をご紹介しますね。1.1 半衿テープ1.1.1 最安値は、送料税込で1,000円ですね。1.2 このテープは、生地に糊が残らないので、半衿付け以外にも使えますよ。1.3 コーリンベル […]

2016年8月24日 / 最終更新日 : 2016年8月24日 ipidiw きもののイベント

浴衣の次はあきゆかた!東京江戸ウィークに行ってみよう!

目次1 東京江戸ウィークという和装のイベントが開催されます。1.1 テーマは、新しい日本の文化、和装週間はじめます。1.2 そうしたら、上野で開催される東京江戸ウィークで「あきゆかた」という呼び名で 浴衣を着物風に着まし […]

2016年8月23日 / 最終更新日 : 2016年8月23日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

小池都知事リオ閉会式、着物姿が良かったですね

目次1 小池百合子都知事の着物姿、良かったですね~1.1 着物自体は、両方とも薄い地色で素敵でしたね。1.2 今回は、着物の地色について少しお話しますね。1.2.1 薄い地色は、上品ですね。 小池百合子都知事の着物姿、良 […]

2016年8月22日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 k.hirota 着物の種類

着物の種類 本塩沢って紬なんですか?

目次1 奥が深い塩沢織2 塩沢の織物について2.1 塩沢で織られている着物を着ていける場所は?2.2 どんな帯をしたら良いの?2.3 最後に 奥が深い塩沢織 私の友人のお姉さんが素敵な着物を着ていました。 思わずどこの着 […]

長襦袢正面
2016年8月21日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 k.hirota 着物の着方

留袖と訪問着と紬は違う長襦袢を着るのですか?

目次1 長襦袢の種類と着物との組合せとは?1.1 白い長襦袢は何に合わせるの?1.2 白い長襦袢は喪服と留袖用1.3 白の長襦袢はオールマイティ?1.4 フォーマル・セミフォーマルの着物は?1.5 紬や小紋などおしゃれ着 […]

2016年8月19日 / 最終更新日 : 2020年5月16日 ipidiw 着物の種類

カッコ良く木綿の着物を着るための帯は?

目次1 木綿の着物を着る時の帯1.1 半巾帯について1.2 八寸名古屋帯1.3 九寸名古屋帯1.4 お勧めの帯1.4.1 合わせる柄について1.4.2 普段着で木綿の着物を着る場合1.4.3 観劇や高級フレンチのディナー […]

2016年8月18日 / 最終更新日 : 2016年8月18日 ipidiw 着物の種類

浴衣の次は木綿の着物を着てみましょう

浴衣は、今年もよく売れました。 私のお店は、男女浴衣合計で去年の1.5倍位売れましたね。 特に、男物は2倍以上売れました。 彼女と一緒に来る人も多かったですが、一人で選んで買った人も結構いました。 浴衣を着てみたいという […]

2016年8月17日 / 最終更新日 : 2016年8月17日 ipidiw 着物の豆知識

祝銅メダル!シンクロ水着は着物の染色方法だった!

連日、リオオリンピックは日本のメダルラッシュで湧いていますね。 昨日も、卓球女子団体とシンクロデュエットが銅メダルを獲得しました。 おめでとうございます! 目次1 シンクロデュエットが2大会ぶりのメダル獲得。 選手のお二 […]

悩む女性
2016年8月16日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 ipidiw 着物販売の法律

強引に販売された着物をキャンセルしたい

着物は、いまだに強引な販売や詐欺まがいの販売が少なくないですね。 断りきれずに、買ってしまったり、騙されて買ってしまい、後悔してキャンセルしたいということはあると思います。 目次1 特商法について1.1 クーリングオフに […]

悪徳商法の画像
2016年8月14日 / 最終更新日 : 2020年5月13日 ipidiw きもの屋について

プロが教える着物を買ってはいけないお店とダメな店員

目次1 着物を買ってはいけないお店の特徴とは?1.1 「買ってはいけない」きくちいまさん1.2 強引でしつこいお店1.3 個人情報を欲しがるお店1.4 値引きをするお店1.5 すぐに高い商品を勧める1.6 商品知識がない […]

手刺繍訪問着着用写真
2016年8月13日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 k.hirota 着物の豆知識

着物初心者に捧げる!プロが伝える買ってはいけない着物

私は、着物を通じて幸せな思いを感じて欲しいと思いますが、 それ以上に着物を買って後悔して欲しくないと思います。 そんな訳で、 今回は買ってはいけない着物についてお話しますね。 目次1 作家物という高額な着物1.1 作家物 […]

2016年8月11日 / 最終更新日 : 2016年8月11日 ipidiw 浴衣について

【芸能人浴衣姿】沢尻エリカと水樹奈々の浴衣は同じメーカー?

目次1 芸能人の浴衣姿いろいろ1.1 沢尻エリカさん1.1.1 この浴衣は、「そしてゆめ」という京都丸紅という商社のブランドです。1.1.2 メーカーも品切れなので、もう手に入らないですね。1.2 水樹奈々さん1.2.1 […]

2016年8月10日 / 最終更新日 : 2016年8月10日 ipidiw 着物の着方

たった2分でカッコ良く帯を締める方法とは?

前回は、3分でカッコ良く着物を着る方法の着物についてお話しました。 目次1 今回は、帯についてお話しますね。1.1 それで、今回は簡単に結べる作り帯についてご紹介します。1.2 さくら造り帯 「きものブレイン」1.2.1 […]

2016年8月9日 / 最終更新日 : 2016年8月9日 ipidiw 着物の着方

たった3分でカッコ良く着物を着る方法とは?

目次1 浴衣を着る人は大勢いるのに、着物を着ている人って少ないですよね。1.1 私は着物が大好きだし、女性の着物姿も大好きです。1.1.1 こんなふうに年を取れたら良いな~と本当に思いますね。1.2 じゃあ、なんでそんな […]

2016年8月8日 / 最終更新日 : 2016年8月8日 ipidiw 振袖について

着物の種類 失敗しないレンタル振袖の選び方は?

目次1 今日はレンタルの振袖についてお話しますね。1.1 振袖レンタル専門の大手ショップ1.1.1 ジョイフル恵利は、一式レンタルで10万円から20万円が多いですね。1.1.2 丸昌は、64,800円からですが、 横浜市 […]

2016年8月7日 / 最終更新日 : 2016年8月7日 ipidiw 振袖について

着物の種類 振袖を借りる時に注意する大切なこと

昨日は、振袖を購入する人のお薦め品をご紹介しました。 目次1 今日は、着物を借りる場合の注意点とお薦め品をご紹介します。1.1 お母さんの振袖を着る場合1.1.1 理由としては、1.2 ママ振りの注意ポイント1.3 ママ […]

2016年8月6日 / 最終更新日 : 2016年8月6日 ipidiw 振袖について

着物の種類 失敗しない振袖のお薦めは?

昨日は、プロ中のプロである現役店長の私が、 失敗しない振袖の選び方をお話しました。 まだ、読んでいない方は、こちらからアクセスして読んでくださいね。 着物の種類 失敗しない振袖の選び方は? きっと振袖選びの参考になります […]

2016年8月5日 / 最終更新日 : 2016年8月5日 ipidiw 振袖について

着物の種類 失敗しない振袖の選び方は?

来年2017年成人式の方は、振袖を決められている方が大半だと思います。 まだ、決めていなかったら遅くても10月中には決めたほうが良いですね。 何故かと言うと、レンタルでも購入でも人気のある柄は品切れになっているからです。 […]

2016年8月4日 / 最終更新日 : 2016年8月4日 ipidiw 七五三の着物について

七五三の着物 5歳男児セットのお薦めは?

目次1 袴着(はかまぎ)1.1 それでは、お薦めの五歳用袴セットをご紹介しますね。1.1.1 人気ブランド「織美桐(おりびと)」1.1.2 人気ブランド 織美桐(おりびと)のフルセットです。1.1.3 人気ブランド の式 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7
  • ページ 8
  • …
  • ページ 12
  • »

翻訳

人気の投稿とページ

  • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
  • たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ
  • 貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて
  • 貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由
  • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
  • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
  • 延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ
  • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
  • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

小冊子プレゼント

小冊子

私の初めての著書「着物をどこで買えばいいの?と不安な人が読む本」を出しました。

本をご希望の方は、無料で小冊子を郵送、もしくはPDFをダウンロードできます。

条件は、お店のLINE公式アカウントに登録してください。登録後、メッセージが届きますので、指示に従ってください。

よろしくお願いいたします。

友だち追加

お友達登録は、こちらをクリックしてください。

最近の投稿

たかはしきもの工房チラシ1

たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ

2022年5月7日
振袖姿緑色

貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて

2022年3月16日
成人式集合写真

貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由

2022年3月10日

延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ

2021年4月25日
悪徳商法の画像

アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

2021年1月24日
長板中型両面異柄アップ

2021年、浴衣の展開はどうするのですか?

2021年1月8日
福袋の準備3

2021年衝撃の福袋!!今年は力を入れました!

2020年12月31日
悪徳商法の画像

呉服屋嫌いな着物好きってどういう事?

2020年11月14日
小石丸繭の写真

最高級日本在来種小石丸とは?

2020年11月7日
シルックと帯

40代が着物で輝く!お稽古に東レシルックを勧める理由とは?

2020年10月26日

カテゴリー

  • 50代の着物始め
  • お知らせ
  • きもののイベント
  • きもの屋について
  • たんす屋について
    • 割引セール
  • シーンに合わせた着物の種類
  • ネットショップについて
  • パーパス
  • リサイクル着物について
  • 夏着物
    • 麻着物
  • 年代別の着物
  • 極秘情報
  • 男性の着物
  • 着付けについて
  • 着付けの小物
  • 着付教室
  • 着物
    • ぽっちゃりさん着物
  • 着物でお出かけ
  • 着物のお手入れ
  • 着物のマナー
  • 着物の着方
  • 着物の種類
    • とみや帯
    • シルクウール
    • 七五三の着物について
    • 半巾帯について
    • 友禅について
    • 喪服について
    • 振袖について
    • 木綿の着物について
    • 洗える着物
    • 浴衣について
    • 琉球染織
    • 留袖について
    • 紬について
    • 色無地について
    • 訪問着・付け下げ
    • 長襦袢について
  • 着物の種類とコーディネート
    • 卒業式の袴
    • 小物
    • 着物の豆知識
  • 着物販売の法律
  • 着物買取
  • 自己紹介
  • 芸能人の着物姿
  • 茶道について
  • 買ってはいけない
  • 防寒グッツ

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • トップページ
  • ネットショップ
  • 扱う着物について
  • 2020年浴衣ゆかた
  • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
  • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
  • 悉皆
  • 買取
  • 着付け
  • 着物の種類と格
  • 着物の産地・技法
  • 着物のお手入れ
  • 着物購入のポイントと注意点
  • 接客ポリシーとご購入の流れ
  • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
  • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
  • 呉服悪徳商法について
  • Q&A
  • お問合わせ
  • リサイクル着物ショップきものスタイル六本木
  • リサイクル着物ショップ「たんす屋」志木店
  • リサイクル着物店長自己紹介
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

店舗情報と営業時間

〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 4階
03-6228-6699
info@kimono-oldnew.com
11:00~20:00

プロフィール

無題1

大手の着物屋に35年勤めましたが、会社の将来性に見切りをつけてFCではありますが、自分のお店を持ちました。着物一筋38年、着物が大好きな男です。お客様に喜んでもらうことを第一に考え、品揃えをして、接客をしています。自分で選んだ商品を気に入ってもらうと本当に嬉しいです。売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの精神でお客様に喜んでもらい、世間にも喜んでもらえるようにしたいです。リサイクルの着物の販売する事は、三宝良しに繋がる商売だと思います。モッタイナイという気持ちで物を大切にする日本人の心を大事にしていきます。

Copyright © 「銀座きものティロワール」 All Rights Reserved.

PAGE TOP