MENU
  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

東京銀座リサイクルと新品着物「きものティロワール」

  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
地空大島紬柄アップ
2016年5月23日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 ipidiw 紬について

着物の素人が知らない大島紬3つの謎とは?

目次1 大島紬の3つの謎とは?1.1 ①大島紬は紬じゃない?1.2 ②大島紬は2度織るとは?1.3 ③大島紬の産地は奄美大島だけじゃない?1.4 証紙について1.4.1 横惣の特徴1.5 糸染や絣について1.6 大島紬の […]

2016年5月22日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 ipidiw きもの屋について

【本音で言う】貴女にオススメの着物屋さん

目次1 着物屋について1.1 着物を買おうかと思った時に、いったいどこで買ったら良いのか?って分からないですよね。1.1.1 特定なお店の名前は書けないので、詳しく聞きたい場合は、お問い合わせくださいね。1.2 着物屋の […]

2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年5月21日 ipidiw 自己紹介

はじめまして。着物屋店長です。

目次1 はじめまして1.1 私は、本気でお客様の満足、喜び、笑顔のために、 毎日お店に立っています。1.2 着物は素晴らしい民族衣装です。1.3 33年間の経験をお話します1.3.1 ときどき、キワドイお話しを 暴露した […]

2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年5月21日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

夏着物のコーディネート

目次1 夏帯&小物のコーディネートと夏の便利小物について1.1 夏の八寸名古屋帯1.2 夏の九寸名古屋帯1.3 夏の袋帯1.4 小物1.5 便利小物1.6 夏の着物 織物1.6.1 夏大島紬1.6.2 夏結城紬1.6.3 […]

2016年5月18日 / 最終更新日 : 2016年5月18日 ipidiw 着物の種類

夏の着物の種類について

小千谷縮の写真です。 夏の着物の種類をお話ししますね。 夏は暑いので、着物は着たくない、という人が多いですが、 夏こそ着物を着てください。 目次1 夏こそ着物を着てください。その理由は、1.1 夏着物と言えば麻ですね1. […]

洗濯機に入れた着物のイラスト
2016年5月17日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 k.hirota 洗える着物

洗える着物のメリット・デメリットと東レシルックの良さとは?

目次1 洗える着物について1.1 洗える着物のメリット1.2 洗える着物のデメリット1.3 洗える着物をオススメする人1.4 東レシルックについて2 最後に 洗える着物について 洗える着物は、価格が手頃でお手入れも楽なの […]

2016年5月17日 / 最終更新日 : 2016年5月17日 ipidiw シーンに合わせた着物の種類

お茶会に合う着物の種類とコーディネート

目次1 お茶会に合う着物の種類。1.1 一つ紋の色無地が最適1.2 初釜におススメの着物の種類1.3 お茶会に合う着物の種類 江戸小紋について1.3.1 定め小紋の代表的な柄は、1.4 帯のコーディネート1.4.1 ここ […]

藍染浴衣の女性と扇子
2016年5月14日 / 最終更新日 : 2020年5月17日 k.hirota 50代の着物始め

同窓会に合う着物の種類とコーディネート

目次1 同窓会、クラス会に合う着物とコーディネート1.1 40代以上の同窓会に合う着物とは?1.1.1 小規模なら、小紋、紬、木綿1.2 帯の種類1.2.1 色無地、江戸小紋に合わせる帯1.2.2 カジュアルな小紋や大島 […]

2016年5月14日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

子供や兄弟の結婚式に着る着物と貸衣装について

目次1 子供の結婚式に着る着物は、五つ紋の黒留袖1.1 留袖について1.2 留袖の柄1.2.1 友禅の留袖は、京友禅と加賀友禅があります。1.2.2 金箔の留袖1.2.3 刺繍の留袖1.2.4 留袖のオススメは1.2.5 […]

2016年5月14日 / 最終更新日 : 2016年5月14日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

入学式と卒業式の着物のコーディネイトは替えましょう

目次1 卒業式と入学式のコーディネート1.1 卒業式のコーディネート1.1.1 卒業式に合う着物1.1.2 ポイントは、お祝いの式典、別れ、感謝です1.2 入学式のコーディネート1.2.1 入学式に着る着物選びは期待、希 […]

2016年5月13日 / 最終更新日 : 2016年5月13日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

観劇に合う着物の種類とコーディネート

目次1 観劇で着ていく着物は?1.1 歌舞伎座に着物を着ていく1.2 正月公演や記念公演など特別な公演 通常公演でも一回前方や花道横1.2.1 訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋がおススメです。1.2.2 もし、観劇のた […]

2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

入学式や卒業式にお勧めのお着物

目次1 入学式、卒業式に着物を着る人が増えています1.1 入学式、卒業式に合う着物1.1.1 オススメは色無地1.1.2 訪問着、付け下げ1.1.3 江戸小紋1.1.4 合わせる帯 入学式、卒業式に着物を着る人が増えてい […]

2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

友達の結婚式に着る着物の種類とコーディネート

目次1 友達の結婚式に招待された時は、ぜひ着物を着てくださいね。1.1 友達の結婚式に着る着物の種類とコーディネート1.1.1 着物の種類1.1.2 帯の組み合わせ1.1.3 小物のコーディネート1.2 注意するポイント […]

2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月11日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

親戚の結婚式に着る着物の種類とコーディネート

目次1 着物を着る機会で一番多いと思われるのが、親戚の結婚式ですね。1.1 兄弟姉妹など身内の着る着物の種類とコーディネート1.1.1 着る着物の種類1.1.2 まとめ1.2 帯、小物のコーディネート1.2.1 帯のコー […]

2016年5月10日 / 最終更新日 : 2016年5月10日 ipidiw 着物のマナー

知らないと大変な着物のマナーと立ち居振る舞いとは?

目次1 訪問先で恥をかかないマナー1.1 玄関先でのマナー1.2 履物を脱ぐときのマナー1.3 草履を履くときのマナー1.4 和室での挨拶のマナー1.5 正座で座るとき1.6 椅子の座り方1.7 茶菓のいただき方2 立ち […]

親子の着物姿
2016年5月10日 / 最終更新日 : 2020年5月15日 k.hirota シーンに合わせた着物の種類

知らないと大変な着物のルール★大事な二つの事は?

目次1 大事な二つの事とは?2 1.着物を着るシーンについて2.1 友人として披露宴に出席する時の着物の種類2.2 披露宴にふさわしい色柄2.3 結婚式、披露宴にNGなこと2.3.1 帯の組み合わせ3 季節について3.1 […]

2016年5月10日 / 最終更新日 : 2016年5月10日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

着物の種類とTPO★何を着るか迷った時の考え方教えます

目次1 着物の二面性1.1 着物を何のために着るの?1.1.1 結婚式はどうなの?1.2 「新郎新婦のお母様が五つ紋の黒留袖を着る4つの理由」1.3 結婚式での親戚の方の着物1.3.1 ミセスの親族は、黒留袖か紋が入った […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 11
  • ページ 12

翻訳

人気の投稿とページ

  • プロが教える着物を買ってはいけないお店とダメな店員
  • 50代に似合う浴衣と素敵に着こなす方法とは?
  • 留袖と訪問着と紬は違う長襦袢を着るのですか?
  • 50代の着物始め 大島紬に合わせる帯はどうしたら良いですか?
  • 近寄ると危険!買ってはいけない呉服屋さんとは?
  • 強引に販売された着物をキャンセルしたい
  • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
  • 着物初心者に捧げる!プロが伝える買ってはいけない着物
  • リサイクルと新品着物「銀座きものティロワール」 in 東京
  • 帯締めの種類がたくさんあって分からない人に

小冊子プレゼント

小冊子

私の初めての著書「着物をどこで買えばいいの?と不安な人が読む本」を出しました。

本をご希望の方は、無料で小冊子を郵送、もしくはPDFをダウンロードできます。

条件は、お店のLINE公式アカウントに登録してください。登録後、メッセージが届きますので、指示に従ってください。

よろしくお願いいたします。

友だち追加

お友達登録は、こちらをクリックしてください。

最近の投稿

たかはしきもの工房チラシ1

たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ

2022年5月7日
振袖姿緑色

貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて

2022年3月16日
成人式集合写真

貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由

2022年3月10日

延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ

2021年4月25日
悪徳商法の画像

アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

2021年1月24日
長板中型両面異柄アップ

2021年、浴衣の展開はどうするのですか?

2021年1月8日
福袋の準備3

2021年衝撃の福袋!!今年は力を入れました!

2020年12月31日
悪徳商法の画像

着物屋が大嫌いな着物屋ってどういう事?

2020年11月14日
小石丸繭の写真

最高級日本在来種小石丸とは?

2020年11月7日
シルックと帯

40代が着物で輝く!お稽古に東レシルックを勧める理由とは?

2020年10月26日

カテゴリー

  • 50代の着物始め
  • お知らせ
  • きもののイベント
  • きもの屋について
  • たんす屋について
    • 割引セール
  • シーンに合わせた着物の種類
  • ネットショップについて
  • パーパス
  • リサイクル着物について
  • 夏着物
    • 麻着物
  • 年代別の着物
  • 極秘情報
  • 男性の着物
  • 着付けについて
  • 着付けの小物
  • 着付教室
  • 着物
    • ぽっちゃりさん着物
  • 着物でお出かけ
  • 着物のお手入れ
  • 着物のマナー
  • 着物の着方
  • 着物の種類
    • とみや帯
    • シルクウール
    • 七五三の着物について
    • 半巾帯について
    • 友禅について
    • 喪服について
    • 振袖について
    • 木綿の着物について
    • 洗える着物
    • 浴衣について
    • 琉球染織
    • 留袖について
    • 紬について
    • 色無地について
    • 訪問着・付け下げ
    • 長襦袢について
  • 着物の種類とコーディネート
    • 卒業式の袴
    • 小物
    • 着物の豆知識
  • 着物販売の法律
  • 着物買取
  • 自己紹介
  • 芸能人の着物姿
  • 茶道について
  • 買ってはいけない
  • 防寒グッツ

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • トップページ
  • ネットショップ
  • 扱う着物について
  • 2020年浴衣ゆかた
  • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
  • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
  • 悉皆
  • 買取
  • 着付け
  • 着物の種類と格
  • 着物の産地・技法
  • 着物のお手入れ
  • 着物購入のポイントと注意点
  • 接客ポリシーとご購入の流れ
  • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
  • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
  • 呉服悪徳商法について
  • Q&A
  • お問合わせ
  • リサイクル着物ショップきものスタイル六本木
  • リサイクル着物ショップ「たんす屋」志木店
  • リサイクル着物店長自己紹介
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

店舗情報と営業時間

〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 4階
03-6228-6699
info@kimono-oldnew.com
11:00~20:00

プロフィール

無題1

大手の着物屋に35年勤めましたが、会社の将来性に見切りをつけてFCではありますが、自分のお店を持ちました。着物一筋38年、着物が大好きな男です。お客様に喜んでもらうことを第一に考え、品揃えをして、接客をしています。自分で選んだ商品を気に入ってもらうと本当に嬉しいです。売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの精神でお客様に喜んでもらい、世間にも喜んでもらえるようにしたいです。リサイクルの着物の販売する事は、三宝良しに繋がる商売だと思います。モッタイナイという気持ちで物を大切にする日本人の心を大事にしていきます。

Copyright © 「銀座きものティロワール」 All Rights Reserved.

PAGE TOP