MENU
  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

東京銀座リサイクルと新品着物「きものティロワール」

  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
洗濯機に入れた着物のイラスト
2016年6月26日 / 最終更新日 : 2020年5月10日 ipidiw 着物のお手入れ

着物クリーニングの値段は?

目次1 着用後のクリーニングは?1.1 汗抜きのオススメ1.2 クリーニングの値段について1.2.1 値段の差はなんですか?1.3 作業内容の差について1.3.1 ドラム洗濯機の使用範囲1.3.2 絹に優しいクリーニング […]

2016年6月26日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 ipidiw きもの屋について

ネットショップってなんでこんなに安いの?

目次1 ネットショップとリアルショップ1.1 ネットでいろいろな商品の価格調査をしていると、 なぜ同じような商品でこんなに価格が違うのか?と驚く事があります。1.2 ネットショップは、家賃が掛からないから、という理由も当 […]

2016年6月25日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 ipidiw 50代の着物始め

50代に似合う浴衣と素敵に着こなす方法とは?

目次1 「50代で浴衣を着ても平気ですか?」1.1 50代が浴衣を素敵に着こなす方法とは?2 浴衣の選び方2.1 50代にお勧めの浴衣は?2.1.1 注染浴衣2.1.2 絞り浴衣2.1.3 絹紅梅浴衣2.1.4 綿絽の浴 […]

藍染浴衣女性フリー
2016年6月25日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 k.hirota 着物の種類

夏用の長襦袢で何を着たら良いの?

目次1 夏用の長襦袢について1.1 本麻の長襦袢1.2 正絹の長襦袢1.3 ポリエステルの長襦袢なら爽竹2 夏用長襦袢のお勧め品について2.1 一番のお勧めは、本麻の長襦袢2.1.1 メリット2.1.2 デメリット2.2 […]

2016年6月24日 / 最終更新日 : 2016年6月24日 ipidiw 年代別の着物

30代の着物ビギナーが失敗しない着物始め

目次1 30代の着物ビギナーのために1.1 着物は日本の民族衣装であり、伝統文化です。1.2 今回は、若い人に気楽に着物を楽しんでもらえるお話や提案をしますね。1.2.1 着物を着たいと思ってもいくつかの壁がありますよね […]

2016年6月23日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 ipidiw きもの屋について

リサイクル着物はどこで買えば良いの?

目次1 リサイクル着物ショップはたくさんあります。1.1 リアルとネットどちらもお薦めです。1.1.1 リアルとネットを上手く活用するようにしましょう。1.2 リアルのリサイクルショップ1.2.1 メリット1.2.2 デ […]

2016年6月22日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 ipidiw 50代の着物始め

50代の留袖は、レンタル、リサイクル、新品?

目次1 50代の留袖 レンタル、リサイクル、新品どれが良いの?1.1 レンタル1.1.1 メリット1.1.2 デメリット1.2 新品1.2.1 予算がある人にとっては、新品が良い選択ですね。1.2.2 下の商品は、本加賀 […]

西村織物パンダ柄の名古屋帯
2016年6月21日 / 最終更新日 : 2022年10月23日 ipidiw 50代の着物始め

50代の着物始め 大島紬に合わせる帯はどうしたら良いですか?

目次1 大島紬に合わせる帯を教えますね。2 まず、半巾帯2.1 メリット2.2 デメリット2.3 半巾帯のまとめ2.4 半巾帯の種類(産地)2.4.1 博多2.4.2 西陣織の半幅帯2.5 その他産地の半巾帯2.6 お勧 […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 ipidiw 50代の着物始め

50代の着物始めは、大島紬!

50代の着物始めは、大島紬から。 目次1 50代の着物ビギナーがカッコ良く着物を着こなすために1.1 ということで、 今回は、50代着物ビギナーのための正絹着物の選び方をお話ししますね。1.2 ここでは、大島紬の良いとこ […]

2016年6月19日 / 最終更新日 : 2020年10月14日 ipidiw 50代の着物始め

50代が着物で輝く!洗える着物をお勧めする理由とは?

目次1 アラフィフにお勧めの洗える着物とは?1.1 メリット1.2 デメリット2 イチオシ商品は予算が合えば、東レシルックの小紋2.1 洗える着物の多くのデメリットを解消した生地2.2 東レシルックの着物はマイサイズがお […]

2016年6月18日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 ipidiw 50代の着物始め

50代の貴女がキモノで輝くために

目次1 50代の貴女、気持ちは20代ですよね。1.1 とは言っても、洋服では若い人にはかなわないですね。1.2 50代の方は、着物に対する愛着と憧れのある人が多いです。1.2.1 そんな50代は、着物ライフを始めるチャン […]

2016年6月17日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 ipidiw ネットショップについて

ネットショップで不安なく着物を買う方法

目次1 着物のネットショップは、数えきれないほど数多くあります。1.1 私の独断ですが、安心して着物を買えるネットショップをご案内しますね。1.1.1 楽天市場のネットショップが一押しですよ。1.1.2 楽天ショップのメ […]

買取の筆文字
2016年6月16日 / 最終更新日 : 2020年5月21日 k.hirota 着物の豆知識

プロが教える着物を高く売る方法

目次1 着物の買取について2 着物を高く売る方法2.1 着物の引取の相場は?2.2 重要無形文化財の染織2.3 伝統工芸品の染織2.3.1 染め物2.3.2 織り物3 相場以上に高く買ってもらうためには?3.1 買い取ら […]

2016年6月15日 / 最終更新日 : 2016年6月15日 ipidiw きもの屋について

着物ネットショップお薦め3店舗+1

目次1 お薦めの着物ネットショップは、3ヶ所あります。1.1 下の3ヶ所のネットショップが私のお薦めですよ。1.2 一押しショップ  キモノ しゃなりすと1.2.1 「キモノしゃなりすと」のお勧め理由1.2.2 マイナス […]

2016年6月14日 / 最終更新日 : 2016年6月14日 ipidiw 着物の豆知識

着物雑誌って何を読んだら良いの?

目次1 美しいキモノときものサロンと七緒1.1 七緒について1.2 美しいキモノについて1.3 きものサロンについて1.4 着物雑誌の影響について 美しいキモノときものサロンと七緒 美しいキモノ、きものサロンとも、着物メ […]

振り袖姿の女性全身縦
2016年6月13日 / 最終更新日 : 2020年5月9日 ipidiw 着物の着方

安心できる着物と帯の色合わせ

目次1 色の基本1.1 膨張色と収縮色について1.2 似合う色と安心な色2 着物と帯の色の組み合わせの基本2.1 着物の色が薄い地色の場合2.2 着物の色が濃い地色の場合 色の基本 膨張色と収縮色について 収縮色とは 青 […]

2016年6月12日 / 最終更新日 : 2020年9月23日 ipidiw 極秘情報

着物を激安で揃える方法

目次1 着物を激安で揃える方法1.1 まず一番激安が親のお下がり、親戚からタダでもらうですね。1.2 寸法が合わない場合の対応方法1.2.1 裄丈の場合1.2.2 身丈の場合1.3 リサイクル着物を探します。1.3.1 […]

2016年6月11日 / 最終更新日 : 2016年6月11日 ipidiw 浴衣について

大人浴衣で高級フレンチのディナー

目次1 大人のおでかけ浴衣1.1 大人浴衣のポイント1.2 大人浴衣で夏着物のポイント2 それでは、さらにかっこよく着るためのポイントを教えます。2.1 着付けが大事です。2.2 夏着物に向く浴衣の種類2.3 夏着物に合 […]

2016年6月10日 / 最終更新日 : 2016年6月10日 ipidiw 着物の種類とコーディネート

着物の種類 作家物って何?キワドイ話

目次1 辻が花は、世界的に有名な本物の作家物ですが、1.1 作家物は高い?1.2 34年前、作家物は一般的ではなかった1.3 私の初めての作家物「和田光正」1.3.1 作家ブーム、職人さんが作家先生1.4 作家の3つのパ […]

2016年6月9日 / 最終更新日 : 2016年6月9日 ipidiw 着物の種類

牛首紬の深イイ話

目次1 牛首紬の深い話と最新情報1.1 牛首紬を生産しているのは、白山工房と加藤機業場の2か所だけです。1.2 なぜそんなに生産量が違うのか?1.2.1 加藤織業場 改石牛首紬1.2.2 西山産業 白山工房1.3 2ヶ所 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 9
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »

翻訳

人気の投稿とページ

  • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
  • たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ
  • 貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて
  • 貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由
  • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
  • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
  • 延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ
  • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
  • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

小冊子プレゼント

小冊子

私の初めての著書「着物をどこで買えばいいの?と不安な人が読む本」を出しました。

本をご希望の方は、無料で小冊子を郵送、もしくはPDFをダウンロードできます。

条件は、お店のLINE公式アカウントに登録してください。登録後、メッセージが届きますので、指示に従ってください。

よろしくお願いいたします。

友だち追加

お友達登録は、こちらをクリックしてください。

最近の投稿

たかはしきもの工房チラシ1

たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ

2022年5月7日
振袖姿緑色

貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて

2022年3月16日
成人式集合写真

貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由

2022年3月10日

延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ

2021年4月25日
悪徳商法の画像

アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

2021年1月24日
長板中型両面異柄アップ

2021年、浴衣の展開はどうするのですか?

2021年1月8日
福袋の準備3

2021年衝撃の福袋!!今年は力を入れました!

2020年12月31日
悪徳商法の画像

呉服屋嫌いな着物好きってどういう事?

2020年11月14日
小石丸繭の写真

最高級日本在来種小石丸とは?

2020年11月7日
シルックと帯

40代が着物で輝く!お稽古に東レシルックを勧める理由とは?

2020年10月26日

カテゴリー

  • 50代の着物始め
  • お知らせ
  • きもののイベント
  • きもの屋について
  • たんす屋について
    • 割引セール
  • シーンに合わせた着物の種類
  • ネットショップについて
  • パーパス
  • リサイクル着物について
  • 夏着物
    • 麻着物
  • 年代別の着物
  • 極秘情報
  • 男性の着物
  • 着付けについて
  • 着付けの小物
  • 着付教室
  • 着物
    • ぽっちゃりさん着物
  • 着物でお出かけ
  • 着物のお手入れ
  • 着物のマナー
  • 着物の着方
  • 着物の種類
    • とみや帯
    • シルクウール
    • 七五三の着物について
    • 半巾帯について
    • 友禅について
    • 喪服について
    • 振袖について
    • 木綿の着物について
    • 洗える着物
    • 浴衣について
    • 琉球染織
    • 留袖について
    • 紬について
    • 色無地について
    • 訪問着・付け下げ
    • 長襦袢について
  • 着物の種類とコーディネート
    • 卒業式の袴
    • 小物
    • 着物の豆知識
  • 着物販売の法律
  • 着物買取
  • 自己紹介
  • 芸能人の着物姿
  • 茶道について
  • 買ってはいけない
  • 防寒グッツ

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • トップページ
  • ネットショップ
  • 扱う着物について
  • 2020年浴衣ゆかた
  • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
  • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
  • 悉皆
  • 買取
  • 着付け
  • 着物の種類と格
  • 着物の産地・技法
  • 着物のお手入れ
  • 着物購入のポイントと注意点
  • 接客ポリシーとご購入の流れ
  • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
  • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
  • 呉服悪徳商法について
  • Q&A
  • お問合わせ
  • リサイクル着物ショップきものスタイル六本木
  • リサイクル着物ショップ「たんす屋」志木店
  • リサイクル着物店長自己紹介
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

店舗情報と営業時間

〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 4階
03-6228-6699
info@kimono-oldnew.com
11:00~20:00

プロフィール

無題1

大手の着物屋に35年勤めましたが、会社の将来性に見切りをつけてFCではありますが、自分のお店を持ちました。着物一筋38年、着物が大好きな男です。お客様に喜んでもらうことを第一に考え、品揃えをして、接客をしています。自分で選んだ商品を気に入ってもらうと本当に嬉しいです。売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの精神でお客様に喜んでもらい、世間にも喜んでもらえるようにしたいです。リサイクルの着物の販売する事は、三宝良しに繋がる商売だと思います。モッタイナイという気持ちで物を大切にする日本人の心を大事にしていきます。

Copyright © 「銀座きものティロワール」 All Rights Reserved.

PAGE TOP