MENU
  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

東京銀座リサイクルと新品着物「きものティロワール」

  • トップページ
  • 商品について
    • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
    • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
    • 扱う着物の種類について
    • 公式LINEの登録とZOOMオンライン接客について
    • 2020年浴衣ゆかたYUKATA勢ぞろい
    • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
    • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
    • 紙人形シリーズ:雨コートと長襦袢
  • 仕立・悉皆・買取・着付
    • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
    • 着物の悉皆(しっかい)とは?
    • 夢のような作り帯と簡単に着られる着物とは?
    • 着付け
  • お役立ち情報
    • 着物の種類と格
    • 着物のお手入れ
    • 着物の産地・技法
    • 着物購入のポイントと注意点
    • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
    • 呉服悪徳商法について
    • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
    • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • よくある質問・問合せ
    • よくある質問
    • お問合わせ
    • ご利用流れ
  • 店舗情報と運営者情報
    • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
    • リサイクル着物店長自己紹介
    • プライバシーポリシー
  • 店長ブログ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2016年7月11日 / 最終更新日 : 2020年5月14日 ipidiw 50代の着物始め

50代が着物で輝く 琉球花織の魅力と種類

目次1 琉球の花織について1.1 読谷山花織1.1.1 生地について1.2 知花花織1.2.1 織り方について1.3 首里花織、首里花倉織について1.3.1 首里花織1.3.2 首里 道屯(ロートン)織1.3.3 織り方 […]

2016年7月10日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 ipidiw 50代の着物始め

着物の種類 50代の紬ファンに琉球絣と久米島紬

琉球は、染織伝統工芸の宝庫です。 目次1 染織の伝統的工芸品は12品目あり、日本一です。1.1 琉球の伝統的工芸品琉球1.1.1 織り物1.1.2 染め物1.2 今回は、琉球絣と久米島紬についてお話ししますね。1.2.1 […]

2016年7月9日 / 最終更新日 : 2020年5月4日 ipidiw 50代の着物始め

50代初心者が着物を簡単にカッコよく着る方法

目次1 もし、貴女が50代の着物初心者で着物を簡単にカッコ良く着たい、と思っているなら1.1 簡単にカッコ良く着たいなら、着付教室が一番良いですよ。1.1.1 なるべく時間もお金も掛けずに、簡単にカッコ良く着る方法を教え […]

2016年7月8日 / 最終更新日 : 2016年7月8日 ipidiw 着物の種類

着物の種類 永治屋清左衛門の魅力 唐織の着物 

目次1 七代目永治屋清左衛門というブランドをご存知ですか?1.1 清左衛門の特徴1.2 まとめ1.2.1 清左衛門の唐織の着物は、最高の糸を使用し、最高の技術で織った着物です。1.3 唐織とは1.3.1 着物の場合は、二 […]

2016年7月7日 / 最終更新日 : 2016年7月7日 ipidiw 着物の種類

着物の種類 灰汁発酵建て藍染の魅力と商品

目次1 灰汁発酵建て藍染めといわれる染め方が、本物の藍染です。1.1 お会いした三人に共通しているのは、本物の藍染を守っていく、という強い気持ちでした。1.1.1 着物などの藍染商品が売れないと、藍染が廃れてしまう。 と […]

2016年7月6日 / 最終更新日 : 2016年7月6日 ipidiw 浴衣について

【大人気】メンズ レディース キッズ浴衣はツモリチサトがイチ押し

今年もツモリチサトはメンズ&レディースともに大人気です。 すでに品切れの浴衣もあり、ツモリチサトファンはすぐに買ってくださいね。 目次1 ここでは、まだ買えるツモリチサトのメンズ&レディース浴衣をご紹介します。1.1 ツ […]

2016年7月5日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 ipidiw 浴衣について

【高級浴衣】一目置かれるメンズブランド浴衣

メンズ浴衣も激安商品から高級品までいろいろあリます。 メンズ激安浴衣はこちらでご覧ください。 ここでは、メンズ浴衣の高級品をご説明しますね。 メンズの高級浴衣は、寸法がピタリと合わないとイマイチなので、 反物から別誂えオ […]

2016年7月5日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 ipidiw 浴衣について

30代女子にお薦め浴衣 人気デザイナーと高級ブランド浴衣

30代の貴女に似合う「大人ブランド浴衣」は? デザイナーブランドのレディース浴衣がカッコイイですよ~ また、伝統的な技術で染めた本格派の浴衣や総絞りの浴衣も素敵ですね。 20代のお嬢さんとは、チョット違う大人の色気を感じ […]

2016年7月5日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 ipidiw 着物でお出かけ

着物を着てどこに行ったら良いの?東日本編

「着物を着てみたいけど、どこに行ったら良いの?」 「着ていく所がないですよ~」 という話をよく聞きますね。 一人で着物を着て出かけるというのは、最初は勇気が入りますよね。 目次1 今回は着物を着てどこに行ったら良いの?と […]

2016年7月4日 / 最終更新日 : 2016年7月4日 ipidiw 浴衣について

【激安大人気】メンズ浴衣 粋なシック系目立つホスト系

目次1 花火大会の浴衣をどうしようか迷っている貴方に、 人気激安のお薦め品をご紹介しますね。1.1 高級な麻と綿のしじら織メンズ浴衣ですが、お値段は激安です。1.1.1 メンズ浴衣セットは、こちらが一番のお薦めですよ!1 […]

2016年7月4日 / 最終更新日 : 2016年7月4日 ipidiw 浴衣について

【激安大人気】レディース浴衣 レトロモダン カワイイ系 ポップ系

目次1 花火大会の浴衣をどうしようか迷っている貴女に、 人気激安のお薦め品をご紹介しますね。1.1 10代にお薦めの激安人気浴衣セットです。1.1.1 10代から20代前半のカワイイ貴女にお薦めですよ。1.2 個性的な浴 […]

2016年7月3日 / 最終更新日 : 2016年7月3日 ipidiw 着物のマナー

着物の種類と似合うアクセサリーは?

今日は、東京プリンスホテル パークタワーに行ってきました。 「ロイヤル会」というジュエリーの展示会です。 もちろん仕事です。 ロイヤル会は日本最大級の宝飾品が中心の展示会です。 素晴らしい宝石がたくさんありましたね。 い […]

2016年7月2日 / 最終更新日 : 2016年7月2日 ipidiw 着付けの小物

着付け用の小物はどれが良いですか?

着付け用小物の定番と最新着付け用小物の情報をお知らせしますね。 今からお話することは、着付けの先生に聞いた確かな情報です。 目次1 定番の小物1.1 腰紐1.2 伊達締め1.3 ファンデーション1.4 番外編です。1.4 […]

2016年7月1日 / 最終更新日 : 2016年7月1日 ipidiw 着物のお手入れ

着物のお手入れ便利グッツ 最新情報

最初に言っておきますが、 着物の保管方法は、難しいです。 目次1 お手入れは、ひとつ誤ると大変なことになりますよ。1.1 そうならないためには、どうしたら良いか?1.2 着た後のお手入れの方法1.3 お勧め保管方法1.4 […]

2016年6月30日 / 最終更新日 : 2016年6月30日 ipidiw 年代別の着物

40代で始めて着物を着たいのですが?

40代は、着物を着る機会が増えますね。 年に数回は着物を着るチャンスがあると思います。 そこで思い切って着物を着てみると、 意外に良かったりしますね。 子供の入卒式、結婚、お食事会、同窓会、観劇、ちょっとしたお出かけでも […]

2016年6月29日 / 最終更新日 : 2016年6月29日 ipidiw 浴衣について

絞り浴衣の有松と藤娘きぬたやってどうなの?

絞り浴衣も作っている絞りので代表的なメーカーが 「藤娘きぬたや」「竹田庄九郎」です。 目次1 絞り浴衣といえば有松・鳴海絞りですね。1.1 絞り浴衣の良いところ1.2 絞り浴衣のマイナス面1.2.1 トータルで考えるとプ […]

2016年6月28日 / 最終更新日 : 2016年6月28日 ipidiw 浴衣について

高級浴衣を激安で買う方法!内緒で教えますね。

高級な浴衣は、百貨店に行ったり、 ネットショップを見て買う人が多いですよね。 竺仙、三勝、有松絞りなどはブランドですから、 安く売っている店はほとんど無いですね。 目次1 なぜ、高級浴衣は安く売らないのか?1.1 でも、 […]

2016年6月28日 / 最終更新日 : 2016年6月28日 ipidiw きもの屋について

着物を買う時のアドバイスは誰が一番良いですか?

目次1 着物を選ぶ時に誰のアドバイスが良いのか?というお話をしますね。1.0.1 着物を購入しようと思うお客様にとって、 最も良いアドバイスをするのは誰かということを私なりに考えた事です。1.1 最初に結論からお話ししま […]

2016年6月27日 / 最終更新日 : 2016年6月27日 ipidiw 浴衣について

【必読】2016年プロが教える人気の浴衣/激安通販

目次1 レトロ、はんなり、粋、古典の4つだそうですね。1.1 レトロとは?1.1.1 今年の浴衣はレトロモダンがイチオシですよ。1.2 これからプロが教える人気の浴衣/激安通販1.2.1 人気モデルの平子理沙さんが着てい […]

男女マネキン
2016年6月27日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 k.hirota 着物のマナー

結婚式に大島紬を着られますか?

結婚式に大島紬ではおかしいですか?という質問がありました。 結論から言いますと、結婚式は着られませんが、披露宴なら着られる大島紬もあります。 身内として、結婚式に出るなら、黒留袖か色留袖ですね。 披露宴は、パーティーなの […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • …
  • ページ 12
  • »

翻訳

人気の投稿とページ

  • WATCHA GONNA 誰とも被らない振袖とは?
  • たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ
  • 貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて
  • 貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由
  • あなたの振袖byティロワールスタイル・振袖2023
  • 東京のリサイクルと新品着物のお店「銀座きものティロワール」
  • 延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ
  • 不要になった着物・帯の高価買取!店頭・出張・宅配実施中
  • 小冊子プレゼント・ダウンロードページ
  • アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

小冊子プレゼント

小冊子

私の初めての著書「着物をどこで買えばいいの?と不安な人が読む本」を出しました。

本をご希望の方は、無料で小冊子を郵送、もしくはPDFをダウンロードできます。

条件は、お店のLINE公式アカウントに登録してください。登録後、メッセージが届きますので、指示に従ってください。

よろしくお願いいたします。

友だち追加

お友達登録は、こちらをクリックしてください。

最近の投稿

たかはしきもの工房チラシ1

たかはしきもの工房フィッティング会のお知らせ

2022年5月7日
振袖姿緑色

貴女が成人式で輝くために!ママ振りについて

2022年3月16日
成人式集合写真

貴女が振袖選びで失敗しないために!当店が振袖に力を入れる3つの理由

2022年3月10日

延長5/12〜新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う臨時休業のお知らせ

2021年4月25日
悪徳商法の画像

アンケートで着物が当選!タダでもらえると思ったら・・・

2021年1月24日
長板中型両面異柄アップ

2021年、浴衣の展開はどうするのですか?

2021年1月8日
福袋の準備3

2021年衝撃の福袋!!今年は力を入れました!

2020年12月31日
悪徳商法の画像

呉服屋嫌いな着物好きってどういう事?

2020年11月14日
小石丸繭の写真

最高級日本在来種小石丸とは?

2020年11月7日
シルックと帯

40代が着物で輝く!お稽古に東レシルックを勧める理由とは?

2020年10月26日

カテゴリー

  • 50代の着物始め
  • お知らせ
  • きもののイベント
  • きもの屋について
  • たんす屋について
    • 割引セール
  • シーンに合わせた着物の種類
  • ネットショップについて
  • パーパス
  • リサイクル着物について
  • 夏着物
    • 麻着物
  • 年代別の着物
  • 極秘情報
  • 男性の着物
  • 着付けについて
  • 着付けの小物
  • 着付教室
  • 着物
    • ぽっちゃりさん着物
  • 着物でお出かけ
  • 着物のお手入れ
  • 着物のマナー
  • 着物の着方
  • 着物の種類
    • とみや帯
    • シルクウール
    • 七五三の着物について
    • 半巾帯について
    • 友禅について
    • 喪服について
    • 振袖について
    • 木綿の着物について
    • 洗える着物
    • 浴衣について
    • 琉球染織
    • 留袖について
    • 紬について
    • 色無地について
    • 訪問着・付け下げ
    • 長襦袢について
  • 着物の種類とコーディネート
    • 卒業式の袴
    • 小物
    • 着物の豆知識
  • 着物販売の法律
  • 着物買取
  • 自己紹介
  • 芸能人の着物姿
  • 茶道について
  • 買ってはいけない
  • 防寒グッツ

アーカイブ

  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年4月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年6月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • トップページ
  • ネットショップ
  • 扱う着物について
  • 2020年浴衣ゆかた
  • とみや帯 馬場洋次郎コレクション
  • ぽっちゃりさん着物・浴衣について
  • 悉皆
  • 買取
  • 着付け
  • 着物の種類と格
  • 着物の産地・技法
  • 着物のお手入れ
  • 着物購入のポイントと注意点
  • 接客ポリシーとご購入の流れ
  • 着物初心者にアドバイス!どこで買ったら良いですか?
  • 着物初心者にアドバイス!何を買ったら良いですか?
  • 呉服悪徳商法について
  • Q&A
  • お問合わせ
  • リサイクル着物ショップきものスタイル六本木
  • リサイクル着物ショップ「たんす屋」志木店
  • リサイクル着物店長自己紹介
  • ブログ
  • プライバシーポリシー

Facebook

Facebook page

店舗情報と営業時間

〒104-0061
東京都中央区銀座5-7-10 イグジットメルサ 4階
03-6228-6699
info@kimono-oldnew.com
11:00~20:00

プロフィール

無題1

大手の着物屋に35年勤めましたが、会社の将来性に見切りをつけてFCではありますが、自分のお店を持ちました。着物一筋38年、着物が大好きな男です。お客様に喜んでもらうことを第一に考え、品揃えをして、接客をしています。自分で選んだ商品を気に入ってもらうと本当に嬉しいです。売り手良し、買い手良し、世間良しの三方良しの精神でお客様に喜んでもらい、世間にも喜んでもらえるようにしたいです。リサイクルの着物の販売する事は、三宝良しに繋がる商売だと思います。モッタイナイという気持ちで物を大切にする日本人の心を大事にしていきます。

Copyright © 「銀座きものティロワール」 All Rights Reserved.

PAGE TOP