着物の種類 男浴衣の最新情報とお薦めは?
今回は、もうすぐ夏祭りや花火大会の季節ですから、
男の浴衣について書いていきますね。
最近、浴衣姿の男性が増えましたよね。
お店にも、浴衣を見にくる男性やカップルが増えましたね。
もちろん、購入する人も増えましたよ。
初めて浴衣を着る人が多いので、帯の結び方を教えてあげます。
だいたい2回教えると覚えますよ。
男は簡単ですからね。
目次
男の浴衣を選ぶポイント
カッコ良く着たいなら、反物から仕立ててください。
初心者の方ほど別誂えをオススメしますよ。
理由は、寸法が合わない着物は着づらいからです。
特に、男の場合は「対丈(ついたけ)」と言って、
女性のようにおはしょりがないので寸法が大事なのです。
たまたま寸法が合えば良いのですが、
短いとバカボン風になっちゃうし、
長いと引きずるので、やっぱりカッコ悪いですね。
プレタ浴衣について
身幅が大きめなので、
ぽっちゃり体型以外は寸法が合いません。
身幅が合わないと、着にくい、歩きにくい、着崩れしやすいですね。
一度自分の体にピッタリ合った浴衣を着たら、今までは何だったのか?と思うくらいですね。
着物に慣れている人なら、多少の寸法の大小は着方でカバーできますが、
カッコ良く着たいのなら、マイサイズをススメますね。
反物から仕立てを頼めるのは、百貨店か専門店です。
きちんと寸法を測ってくれますので安心ですよ。
ちょうど良い長さは、裾がくるぶし辺りです。
着物よりは少し短めです。
長い浴衣はヤボですからね。
裄も少し短めで良いです。
裄が長いのもヤボですね。
これは、江戸っ子の感覚ですから、
違う地域もあるかもしれません。
納期が1ヶ月位かかるので、早めに行きましょう。
金額は、反物にもよりますが、プレタより少し高いくらいです。
ずっと着られますから、今年は思い切って反物から別誂えしてくださいね。
反物を選ぶポイントは、予算を考えて選ぶこととその予算を店員さんにハッキリ言ったほうが良いですね。
ベテランなら、その予算に合わせて、あなたに合う浴衣を選んでくれるはずです。
反物でも着装できるので、自分に似合って気に入ったものを選んでくださいね。
帯、小物
- 次に、帯は作り帯ではなく、自分て角帯を締めましょう。
- 兵児帯は、温泉の浴衣になっちゃうので、止めましょうね。
- コーディネートは、基本的に同系色よりは反対色です。
覚えてしまえば、簡単です。
自分で締める感触が。また良いんですよ!
黒い浴衣にベージュや金茶の帯が粋ですね。
でも、小柄な方なら、同系色の濃淡の方が背が高く見えますね。
帯で上下で分割しませんからね。
自分の体型と着物の色柄を考えて、選びましょう。
帯の素材や織り方もたくさんあります。
博多帯が一番締めやすいですが、値段が高いので、
浴衣に合わせて決めてくださいね。
生地が薄地すぎるものや固くて滑りそうな帯は避けてくださいね。
最終的には、自分の着たい浴衣、帯を選びましょう。
そのほうが後悔しませんからね。
男の浴衣商品
高級品は本麻上布、しじら織ですね。
上布は麻なので涼しいですが、白地が多いので、好き嫌いがあるかもしれませんね。
しじら織は、綿でシャリ感があり、シボが立った生地で、色柄いろいろありますね。
私も持っていますが、着やすくてオススメです。
その他は、若い人なら、ローケツ、注染などごカッコ良いですよ。
柄はモダンな柄、粋な柄がオススメです。
下の左の写真は、麻100%の近江縮みのプレタ浴衣です。
右は、綿麻のしじら織りの反物です。
どちらもアマゾンで販売しています。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
小物
スマホや財布をお腹の部分に物を入れると着崩れしやすいし、
お腹の部分が膨れてカッコ悪いですね。
また、袖の中に入れても、袖に重さが加わって良くないです。
ですから、信玄袋は必需品ですね。
巾着のように持つタイプも良いですがわ
ポーチになっていて帯に着けられるのが便利
です。
手に持っていると失くしそうですからね。
下の左の写真の信玄袋は、帯に付けられるタイプです。
ジーンズでベルトに通して付けてもカッコイイですよ。
右の写真は、手に持つタイプです。
値段が手頃で種類が多いので選びやすいですね。
どちらもアマゾンで販売しています。
[wc_row][wc_column size=”one-half” position=”first”]
[/wc_column][wc_column size=”one-half” position=”last”]
[/wc_column][/wc_row]
最近は、いろんな色柄素材があるので、選んでくださいね。
浴衣は、本来お風呂上がりに着る着物なので、下着は着ないのです。
しかし、今は、外出着ということで、下着を着た方が良いと思いますよ。
実際、夏は暑いので、汗でベタベタしますからね。
下着を着たほうが、汗も吸い取ってくれて良いですよね。
和装の下着もありますが、ユニクロのVネックかU首シャツ、ステテコでOKです。
襟付き半襦袢が良いという人もいますが、
浴衣に半衿はおかしいので、止めましょうね。
履物
履物は、基本的に下駄をオススメしますよ。
雪駄は品がなくなります。(私の主観)
二本歯の下駄よりも底がゴムで高さが低い右近がおススメですよ。
歯が引っかからないので、歩きやすいです。
男締、腰紐
どちらでも良いですが、マジック式はきちっと締められないのでオススメしませんね。
私は、腰紐できっちり締めます。
昔は、何も締めずに直接帯を締めていましたが、
腰紐できちっと締める気も引き締まりますね。
ですから、慣れてくれば、紐類は無くても良いです。
結局自分の好みですからね。
写真の男性はカッコイイです。
こんな風に着たいですね。
着崩れ
- 帯から下がスカートのようにAラインになっていてだらしない。
- 着物が上に上がり、お腹の部分が膨らんでいる人もいます。
初心者や着物に慣れていないと、男物は着くずれしやすいですね。
着物端が下がってしまうとそうなります。
それを防ぐには、左右の縫い目の部分を下げることですね。
気にしていれば、平気です。
お腹に物を入れるとそうなりますし、着ているとだんだん着物が上に上がってきます。
ですから、上に上がってきたら、下に下げるようにしてください。
お腹の部分に着物の生地がダブつかないように意識すれば平気です。
きちっと着こなした男の浴衣姿はステキです。
キレイに着れるように頑張りましょうね。
応援していますよ!
何かあったらいつでもお問い合わせから質問してください。