着物に合わせる帯締めと帯揚げの選び方は?
前回は、帯締めの種類についてお話しました。
帯締めの種類についてよくわからない方はこちらもご覧ください。
⇩⇩⇩⇩⇩
『帯締めの種類がたくさんあって分からない人に』をまだ見ていない方はこちらをクリックしてみて下さいね。
今回は、着物に合わせる帯締めと帯揚げの選び方をご紹介します。
着物の種類によって、ふさわしい帯締めと帯揚げがあります。
それぞれの商品の価格などは写真をクリックすると別サイトに移動して詳細が分かります。
ご興味ある方は、下の写真をクリックしてみてください。(一部設定されていない商品もございます。ご了承くださいませ)
目次
振袖の帯締めと帯揚げ
振袖の帯締め
帯締めは丸組が多いですが、丸ぐけ、平組でも構いません。
丸組はオールマイティで現代調のモダンタイプでも古典柄でもOKです。
丸ぐけは、レトロ感覚の振袖に合いますね。
平組は、古典柄、友禅柄、総絞りなど高級感がある振袖にお勧めです。
丸組のご紹介
太めの丸組にパールなどの飾りが付いて華やかな帯締めが増えています。
アンティークな柄などには丸ぐけの帯締めもカワイイですね。
丸組、丸ぐけ、平組、着物に合えばどれでもOKですよ。
こちらは、伝統的工芸品「京くみひも」の翠嵐工房の伝統工芸士「浅野富巳子」が手組みした帯締めです。
撚り房が豪華で上品な雰囲気を出しています。
友禅の豪華な振袖や総絞りなどに合いそうですね。
振袖以外に訪問着などのフォーマル着物に合いますね。
こちも京くみひも翠嵐工房の四つ丸組パール装飾帯締めです。撚り房が豪華ですね。
丸ぐけのご紹介
振袖用の丸ぐけ帯締めです。
レトロ感覚や古典柄の振袖に合いますね。
刺繍が豪華ですね。撚り房なので上品で高級感があります。
基本的に帯締めの房は撚り房がお勧めですね。日本製でとてもお買い得です。
平組みのご紹介
数は少ないですが、平組もあります。
太めの平組は豪華で存在感があり、総絞りや古典柄の振袖にお勧めですね。
成人式が終わったあとの結婚式のお呼ばれなどに良いですね。
振袖の帯揚げ
帯揚げは、全ての振袖に総絞りが基本です。
着物が豪華なので、帯揚げも総絞りで豪華にすると映えますよ。
最近は、縮緬地に刺繍、スパンコール、ラメなどが入った帯揚げもあります。
着物の色柄と雰囲気に合えば良いですね。
友禅や刺繍の帯揚げもあります。レトロな雰囲気な振袖に合いますね。
留袖の帯締めと帯揚げ
留袖の帯締め
帯締めは、黒留袖、色留袖とも白、金、銀の平組か丸組です。
平組、丸組どちらでも構いませんが、平組なら幅が広め、丸組なら太めで豪華な帯締めを選びましょう。
昔は、 白の丸ぐけを締めていましたが、花嫁さんの白無垢とかぶるので、避けた方が良いです。
お薦めは、高麗組、唐組で白と金で組んだ帯締めがステキですよ。
丸組よりお高級感、存在感があり、帯にピタッと馴染む感じでお薦めです。
下の写真は、伊賀組紐の前沢工房の高麗組の帯締めです。
リバーシブルになっておりますので、締める面によって雰囲気が変わります。
高級感のある撚り房でさらに豪華さが際立ちます。
下の写真は渡敬の帯締めです、複雑な組み方でとても高級感があります。
豪華な刺繍や本加賀友禅の留袖に合いますね。
留袖の帯揚げ
帯揚げは、白地のちりめん、綸子、絞りがあります。
最近は、ちりめん地に金糸を織り込んだ帯揚げが多いですね。
綸子の無地や地紋入りも年代の幅が広く使えます。
下の写真は渡敬の帯揚げです。
金糸と銀糸が縫い取りで織り込まれている豪華なお品です。
下の商品は、丹後ちりめんの生地に本金糸が織りこまれています。
留袖の帯締め帯揚げセット
留袖用の帯揚げ帯締めは、末広まで付いた3点セットが人気ですね。
普段使わない商品なので、セットでお手頃価格なもので間に合わせる人が多いようです。
セットであまりにも安い商品は帯締めが締めにくい事もあるので、よく見たほうが良いですね。
こちらの写真の商品は、帯締めは五嶋紐の帯締めだという事です。
帯締めのサイズが長尺なのでふっくらした方でも安心ですね。
訪問着、付下げ(フォーマル)の帯締めと帯揚げ
それぞれの商品の価格などは写真をクリックすると別サイトに移動して詳細が分かります。
ご興味ある方は、下の写真をクリックしてみてください。(一部設定されていない商品もございます。ご了承くださいませ)
帯締めのご紹介
結婚式の披露宴、お茶の初釜の席、入学式、卒業式、表彰式、パーティーなどに着る着物です。
-
-
- 結婚式やパーティーなど華やかな席は、平組で色糸に金糸銀糸で豪華な帯締めが合います。
-
-
- 初釜や入卒式など多少控えめな立場の場合は、平組や冠(ゆるぎ)など金糸銀糸を使っていない帯締めでも良いですね。
- 観劇であれば、冠もしくはカジュアルな平組や丸組もステキですよ。
こちらのは、有名な渡敬のリバーシブル帯締めです。
高麗組ですが金糸銀糸は使用していないので、カジュアルからフォーマルまで幅広く使用できます。
こちらの五嶋紐の冠は金糸銀糸を使っていないので礼装からカジュアルまでOKですよ。
色によっては夏も使えますので、年中締められます。
撚り房なので、豪華さと高級感がありますね。
帯締めのまとめ
訪問着、付下げは、着ていく場所によって小物を変えるのが基本ですね。
平組の高麗組で色糸に金糸銀糸の豪華な帯締めと冠(ゆるぎ)があれば、何とかなります。
初心者は、まずその2本を揃えましょう。
帯揚げのご紹介
綸子のぼかしの帯揚げが合わせやすいので、何色か持っていると良いですね。
帯揚げは、帯締めほど目立つものではありませんが、脇から少し見えるので、
軽く考えないほうが良いですよ。
帯揚げ一つで着姿が台無しになることもあります。
カジュアル向きのちりめんの柄物や総絞りは避けてくださいね。
衿秀さんの綸子帯揚げです。縦ぼかしなので、二通りに使えて便利ですね。
こちらの商品は、金糸が織りこまれているちりめんの生地にぼかし染めを施しています。
フォーマルからセミフォーマル向けの帯揚げです。
セミフォーマルから外出着の帯締めと帯揚げ
色無地、江戸小紋( 三役五役定め )、お召(無地、もしくは訪問着)です。
色無地と江戸小紋は、セミフォーマルにも着られますが、
お出かけ用の外出着としても着られます。
お召は、織り方の名称なので、柄で着る範囲が変わります。
地紋の無地なら、紋無しの色無地、江戸小紋とほぼ同格です。
お召しの生地に染めの訪問着タイプならセミフォーマルに着られます。
お召しの無地でも訪問着でも、お茶会、パーティー、観劇、お食事会などに合いますね。
- 帯締め帯揚げセットがお買い得で合わせやすいですね。
セミフォーマルから外出着なら、こんな帯揚げと帯締めのセットが使いやすいですね。
2点セットなので、単品で購入するよりもお得になっています。
帯締めのご紹介
- 平組なら金糸、銀糸が豪華すぎないもの
- 丸組、角組ならカジュアル過ぎないものが良いですね。
- 丸ぐけは無地などカジュアル過ぎないものが良いですね。
一番お薦めなのは、冠組(ゆるぎくみ)です。
冠(ゆるぎ)は各メーカー製作しています。
和小物さくら、五嶋紐、道明の商品でも冠組は人気です。
なぜ、ゆるぎが一番お勧めなのか?
- カジュアルからフォーマルまで合わせられます。
- 色によっては、夏物にも合わせられるので一年中使えます。
- キュッと締まって緩みにくいので締めやすいです。
- 多少厚みがあるので、結びやすく結び目も作りやすいです。
- 基本的に金糸銀糸が織りこまれていないので、着物の種類に合わせやすいです。
- 多くのメーカーが製作しているので色の種類が多く希望の色を見つけやすい。
- お手頃価格から高級品まであるので、予算に合わせて購入しやすい。
こんな理由で冠(ゆるぎ)をお勧めします。
ツートンぼかしの冠の帯締めです。
三通りに締められるリバーシブルの冠帯締めです。
冠と同じように使いやすい「和小物さくら」の丸唐組×大和組の三色使いのリバーシブル帯締めです。
当店でも販売していますが、ネットでも売っていますね。
帯揚げのご紹介
セミフォーマルなら、フォーマルで使う綸子の帯揚げやちりめんの無地の帯揚げをお勧めします。
セミフォーマルから外出着まで幅広く合わせたい場合は、ちりめんの無地があると重宝しますね。
こちらは、和小物さくらの上品な色使いのちりめん無地の帯揚げです。
訪問着、付下げ、色無地など改まった席から紬や小紋のカジュアルまで合わせられます。
上質な生地にはんなり系の無地のちりめん帯揚げが着物を引き立てますね。
こちらは、左右の地紋が異なる珍しいちりめんの生地を使用した縦ぼかしの帯揚げです。
ビビットな色とシック色の帯揚げは今まで見かけない色ですね。
縦ぼかしなので、二通りに使えるのが嬉しいですね。
カジュアル着物 小紋、紬、木綿に合わせる帯締めと帯揚げ
カジュアル着物に合わせる小物は、金糸銀糸がなければOKです。
カジュアルなんだから、自分のセンスで選んじゃって平気ですよ。
そうは言っても一応、アドバイスしますね。
帯締めのご紹介
- 丸組、角組、平組なら唐組が主流です。
- 細い丸組が締めやすいので初心者には良いですね。
- カジュアルもゆるぎは人気があります。
リバーシブルの京冠(きょうゆるぎ)の帯締めです。
五嶋紐のカジュアル用帯締めです。
帯揚げのご紹介
- 帯揚げも金糸銀糸がなければOKです。
- ちりめん地が人気ありますね。
- 柄が入っている帯揚げもカワイイですね。
こちらは白地に可愛い絞りが入った帯揚げです。口コミなどの評判が良いお品です。
8,580円(税込)ですが、満足度がありますよ。
こちらは、珍しい唐織の帯揚げです。花弁の部分を染めているのがワンポイントで素敵ですね。
セミフォーマルからカジュアルまで幅広く合わせられますよ。
こちらは帯締めと帯揚げのセットです。
セットはコーディネートされているし、価格もお手頃になっているので、気に入ったセットが有ったら嬉しいですね。
ただし、あまり安いセットを購入すると帯締めが締めにくいので注意しましょうね。
下の写真の商品は、帯締めは全て国産で、帯締めは京くみひもの翠嵐工房、江戸組紐の五嶋紐、伊賀組紐の井上工房です。
帯揚げは全て丹後ちりめんの高級品を使用しています。
セットなので、13,365円(税込)〜15,565円(税込)です。
それぞれの商品の価格などは写真をクリックすると別サイトに移動して詳細が分かります。
ご興味ある方は、下の写真をクリックしてみてください。(一部設定されていない商品もございます。ご了承くださいませ)
最後に
帯締め帯揚げ一つで着姿が素敵になったり、台無しになったりします。
ネットで安く買えるので、小物で楽しみましょう。
次回は、着物と帯の色と小物の色のコーディネートをお話しますね。
それでは、貴女の着物ライフがますます楽しく、充実するように応援します🤗
またね〜(^_-)