目次
きものスタイル六本木のホームページにお越しいただきありがとうございます。
きものスタイル六本木はこんなお店です。
きものを着たい全ての人を応援する。
それが当店のモットーです。
初心者の方から良い物をお求めの方まで、見るだけや相談するだけのお客様にも誠心誠意応対いたします。
上から目線の接客、お客様に損をさせるような提案、しつこい接客、強引な接客などは決していたしません。
品、価格ともにお客様に納得いただける一枚が見つかるようスタッフ一同お客様の目線になって対応させていただきます。
当店は全てのお客様に楽しんでいただけるよう、手頃なリサイクル着物から新品のものまで幅広く取り揃えております。
当店のリサイクル着物は全て丸洗い抗菌消臭済みで状態の良い品のみあつかっております。
新品ではなかなか手を出しづらい作家物や高級な紬も他ではありえないほどお求めやすく提供しています。
また取扱商品は全て日本製です。
当店は、これから着物にチャレンジする初心者を応援します。
着物は、日本の民族衣装であり、世界で最も美しく機能的な素晴らしい衣装の一つです。
私どもの願いは、もっと大勢の人に着物の良さを知って欲しい、そして着物を着て欲しいという事です。
自分磨きのファッションとして、お出掛け、デート、女子会に着物を着て行きたい。
パーティーなどのイベントに着物を着て行きたい。
習い事や観劇などの趣味に着物を着て行きたい。
そんな着物ライフに憧れる方が増えていますが、
実際には着物を着られない理由が大きくて、一歩踏み出せないようです。
そこで、私どもは下のような着物を着られない理由をすべて解決いたします。
お客様に安心していただける接客をいたします
・着物に関することならどんな質問でも丁寧にお答えします。
当店は、「お客様に喜んでいただきたい。」という気持ちで運営しています。
私どもはお客様に「また来たい」と言われるような余韻がある商売を心がけています。
貴方の着物コンシェルジュ、着物に関する「よろず承り係」として、
細く長くお付き合いをしていきたいと願っています。
取扱商品とサービス
きものOld&New六本木ミッドタウン店は、リユース着物ショップの先駆けであり、
業界最大手、店舗数売上ともナンバーワン企業「たんす屋」グループの店舗です。
店長のごあいさつ
店長の廣田克己です。
私は、2年前まで大手の呉服チェーン店で35年間働いていました。
退職した理由の一つは、会社の将来性と利益至上主義についていけなかったことです。
利益が全て、お客様は二の次、このような考えで商売をしていても楽しくないし将来もないと感じていました。そこで思い切って会社を退職し、東京山喜株式会社「たんす屋」にお世話になることを決めました。
当店はフランチャイズ店なので私がオーナー兼店長です。
本部からの指示もありますが強制的では無く、ある程度自分の思う通りにやらせていただいています。特に商品はリサイクル着物も新品着物も自分の目で見て仕入れています。自分で売りたい商品を自分で仕入れるというのは本当にやりがいがあります。
また、当店は他の店舗にはないメーカー品も特別に仕入れさせていただいています。
浴衣の三勝と梨園染の戸田屋商店、帯締め帯揚げと草履の和小物さくら、雪駄の大和工房などメーカー直で仕入れています。
自分で仕入れた商品を買ってもらい喜ぶお客様の笑顔が一番嬉しいです。
当店は「お客様の笑顔第一主義」です。
買ってもらって喜んでもらうは当たり前です。
当店は買わなかったお客様にも喜んでもらうことを大切にします。
買わないと嫌な顔をしたり、無視したりなどお客様に嫌な気持ちを味わせることはいたしません。また、売りつけようとしつこく勧めたり、強引に買わせようなどは一切いたしませんので、ご安心ください。当店は日本一敷居が低い呉服屋を目指しています。買う気がなくても見るだけでも歓迎いたします。
また、着物に関する不安や悩みはお気軽にご相談ください。
私は着物にたずさわって37年の経験と知識がありますし、スタッフにプロの着付け師、着付け講師もおりますので、不安や悩みを解消するお手伝いができます。着物のことを気軽に相談できるところがないのでお困りの方はぜひ当店をご利用ください。
私の思いは、もっと着物を着て楽しむ人を増やしたい、着物で輝く人を増やしたいということです。
そのためのお手伝いをしていきます。
その思いを達成するために、自分でお店をやってお客様に本当に喜んでもらえるような商売をする、利益ではなくお客様満足、そしてお客様と一緒に喜び合う商売を追求していきます。
そんな思いを込めて六本木のミッドタウンで毎日笑顔で接客しています。
今では、本当に会社を辞めて良かったと心から思っています。
ぜひ、お気軽にお越しくださいませ。